「25感性教育講座(1)」参加者募集のご案内

長い冬もやっと終わり、春めいた季節となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

これまで「感性教育講座」に対して関心をお寄せいただき、かつ多数の参加をいただき、誠にありがとうございます。

この数ヶ月間、新たにアラン・ショアの著書『精神療法という技芸の科学(タイトルは仮称)』の翻訳に専念しておりましたので、新年の講座開催を延び延びにしておりました。ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。遅くなりましたが、やっと本年度の講座の準備も整いましたので、ご案内申し上げる次第です。

昨年から1つのクール(4回)で1歳代から3、4歳代までの4事例を供覧することによって、乳幼児期に母子間のアタッチメント形成不全をきたした子どもが、その不安に対してどのように対処するようになっていくのか、その過程を実際に学ぶことができるように工夫した内容に変更しました。またこれまでに参加された方にも配慮して、未だ本講座で供覧していない事例も含めてご覧いただけるように今回も工夫しております。

感性を磨くためには、何度も何度も繰り返し体験することが大切ですので、奮ってご参加ください。

乳幼児期初期のアタッチメントをめぐる母子関係の様相の映像を見ながら学ぶ本講座は他に類を見ないもので、その教育的効果は予想をはるかに超えるものです。なぜなら「情動」の世界は言葉による説明では理解困難で、映像を通して肌で感じ取ることが不可欠だからです。

ぜひこの機会に本講座にご参加いただき、私たち人間の無意識の心の働きが乳児期にいかにして形作られていくか、その様相を肌で感じ取りながら、理解を深めていただければと存じます。

併せて周辺の方々にもご紹介いただければ嬉しく存じます。

*****************************************

テーマ:乳幼児期早期の母子関係の実際を映像で学ぶ

感性教育講座開催の趣旨

講師:感性教育臨床研究所代表 小林隆児

日時:「25感性教育講座(1)」第1回2025/04/13、第2回04/27、第3回05/11、第4回05/25の4回 隔週日曜日午後7時より9時半まで 2時間半(予定)

開催方法:参加型 Zoom会議形式

講座の内容:1歳代から3、4歳代までの子どもを対象に、乳幼児期早期の母子関係の実際を映像を通して学びます

参加費:10,000円(全4回分) 1セット料金ですので、欠席の回がある場合も同額となります

(なお、当日都合が付かず参加できなかった方や復習を希望される方のために、各回の1週間後(04/20、05/04、05/18、06/01)の日曜日同時間帯に録画した映像を放映します)

参加資格:守秘義務を担える方であれば、どなたでも参加可能です。

定員:(最小)5名から(最大)30名程度

申込締切:2025年04月06日(日)

申込方法:下記の参加申込用URLをクリックして、必要事項に記載の上、送信してください。追って受付済みの通知メールと併せて参加費送金先をご案内申し上げますので、申込締切日までに送金してください。送金確認が済み次第、正式な参加受理のメールを、さらに後日講座資料をpdfファイルで送信します。講座のZoom招待メールなど詳細については後日改めて参加者の皆さんにご案内申し上げます。

参加申込フォーム:https://forms.gle/DiCyB3JoJc51wXzz9

<問い合わせ先>

感性教育臨床研究所代表 小林隆児kansei.kyouiku@gmail.com

感性教育臨床研究所HP: http://kansei-kobayashi.com

  • お知らせ