2009年

◇論文◇

小林隆児(2009).子ども養育者関係の見立てと遊び.そだちの科学,12, 32-37.

小林隆児(2009).乳幼児期の関係障碍とおとなの発達障碍-甘えのアンビバレンスに着目して-.そだちの科学,13, 20-25.

小林隆児(2009).引きこもりと広汎性発達障碍-関係障碍に対する関係発達支援の実際-.そだちの科学,13, 67-74.

小林隆児(2009).アタッチメント形成過程に潜む母子のアンビバレンス.乳幼児医学・心理学研究,18(2); 139-146.

小林隆児(2010).学童・思春期の子どもたちに今何が起きているか.教育と医学, 58(2); 116-127.

小林隆児(2010).原初的知覚世界と関係発達の基盤.飢餓陣営,35号,154-170,編集工房 樹が陣営.

◇書評◇

小林隆児(2009).木村敏著『臨床哲学の知―臨床としての精神病理学のために-』.そだちの科学,12, 128-130.

小林隆児(2009).土居健郎著『臨床精神医学の方法』.こころの科学,147, 97.

小林隆児(2009).村田豊久著『子ども臨床へのまなざし』.そだちの科学,13, 141-144.

◇連載「関係からみた子どものこころとそだち」◇

小林隆児(2009).(第04回)関係からみた発達障碍.小児看護32(4); 504-506.

小林隆児(2009).(第05回)養育者は子どものこころを映し出す鏡.小児看護32(6); 784-787.

小林隆児(2009).(第06回)母親の被虐待体験が今の母子関係に影を落とす.小児看護32(9); 1268-1272.

小林隆児(2009).(第07回)母親にみられる育児不安の背景にあるもの.小児看護32(10); 1398-1401.

小林隆児(2009).(第08回)前思春期の女児にみられる抑うつと甘えのアンビバレンス.小児看護32(11); 1522-1526.

小林隆児(2009).(第09回)母子関係の回復過程にみられる母親の不安.小児看護32(12); 1660-1664.

小林隆児(2009).(第10回)学童期統合失調症にみられる甘えとアンビバレンス.小児看護32(13); 1806-1810.

小林隆児(2010).(第11回)甘えてくる子を思わず遊びに誘う母親.小児看護33(1); 123-127.

小林隆児(2010).(第12回)前思春期の女児にみられる拒食と甘えのアンビバレンス.小児看護33(2); 233-237.

小林隆児(2010).(第13回)成人期自閉症者にみられる醜貌恐怖の背景にあるもの.小児看護33(3); 395-399.

◇講演(論文)◇

小林隆児(2009).関係を通してみた発達障碍の理解と対応—自閉症を中心に—.心理教育相談室年報(東京大学大学院教育学研究科), 4号, 6-36.

◇拙著の書評◇

石坂好樹(2009).書評 小林隆児著『自閉症とこころの臨床』.精神療法, 35(1); 122.